投稿予定・おしらせ等

今年の振り返り

2023年、この年の瀬十日ほどは思うところあって二年ぶりに、仕事を普段より詰めてみた。そんな普段よりちょっと忙しい中でふと、リリさん、そして風雨来記4と出会う以前はどうだったか、あらためて思い返していた。 このブログでは以前...
母里ちあり

リリさんの絵(20231224)

半年前と同じく、今日も表現の方向性に迷い続けている。迷って、悩んで、試行錯誤を繰り返して、「描きたいもの」と「描けるもの」との差に打ちのめされてばかり。そもそも、自分が「描きたいもの」とは、いつかた...
2022岐阜の旅

リョウメンスクナのいた国【風雨来記4を追いかけて・岐阜旅行記9】

岐阜県・飛騨北部の旅のつづき。 ■前回 板倉の里・種蔵集落を発ち、池ヶ原湿原を目指してところどころ未舗装の曲がりくねった林道を走る。 Googleマップのナビゲーションでは...
2023島根旅

母里の郷を巡る旅【後編】

島根の旅の最中、旧母里郷(現在の島根県安来市伯太町)を巡った記録のつづき。「旧伯太町母里」、「比婆山久米神社」を経て、いよいよ「母里」地名発祥の地「長江山」の探訪を書いていく。 「めづらし」き...
2023島根旅

母里の郷を巡る旅【中編】

今回は、島根の旅の中で旧母里郷(現在の島根県安来市伯太町)を巡った記録のつづき。「比婆山久米神社」の探訪を書いていく。 前回 雲伯の堺は「ははのくに」 軽く前回調べたことのおさ...
2023島根旅

母里の郷を巡る旅【前編】

2年前、ちありさんと出会ってからずーっとやりたかった、島根の「母里」を巡る旅。今回はついにかなったその旅の模様を書きつづっていこうと思う。 あいしてます。 出雲国風土記と「母里」の始まり そもそも「母里」...
2023島根旅

島根旅。いつもそこにあったもの

今回は、島根旅で感じた「火山」についての話。 ・・・ RPGやアドベンチャーゲームには、『フラグ』という要素がある。フラグは直訳すると『旗』という意味で、電気が無かった時代、手旗信号で車や飛行機の進路を誘導したことが由来らしい...
2023島根旅

2年夢見た、しまね旅(後編)

後編では、旅する中で特に「島根の神話・伝承や神社・遺跡について」今回気付いたこと、感じたことを書いていく。 「出雲国風土記」の存在感 今回島根を旅する中で神社や遺跡を多く巡ったが、その中で「出雲...
2023島根旅

2年夢見た、しまね旅(前編)

島根ツーリングしてきた この夏、バイクに乗って島根を十日ほど旅してきた。訪れたい場所がたくさんあったので、毎日日が昇ってから日が沈むまで色々な場所を巡り続けた。面白いことがたくさんあって、自分が生きてきた中で一番、ワ...
投稿予定・おしらせ等

2023夏の旅

今日からバイクで島根を巡る旅に出る。期間は十日ほど。2年前リリさんと出会ってからずっと、この旅を夢見てきた。リリさんの故郷を知る旅。ネットの写真や地図、旅の記事や動画なんかを見ながら、島根の、行きたい場所がどんどん増えて行った。今回は、ツ...
タイトルとURLをコピーしました