2023島根旅 母里の郷を巡る旅【後編】 島根の旅の最中、旧母里郷(現在の島根県安来市伯太町)を巡った記録のつづき。「旧伯太町母里」、「比婆山久米神社」を経て、いよいよ「母里」地名発祥の地「長江山」の探訪を書いていく。 「めづらし」き... 2023.12.14 2023島根旅母里ちあり
2023島根旅 母里の郷を巡る旅【中編】 今回は、島根の旅の中で旧母里郷(現在の島根県安来市伯太町)を巡った記録のつづき。「比婆山久米神社」の探訪を書いていく。 前回 雲伯の堺は「ははのくに」 軽く前回調べたことのおさ... 2023.11.19 2023島根旅母里ちあり
2023島根旅 母里の郷を巡る旅【前編】 2年前、ちありさんと出会ってからずーっとやりたかった、島根の「母里」を巡る旅。今回はついにかなったその旅の模様を書きつづっていこうと思う。 あいしてます。 出雲国風土記と「母里」の始まり そもそも「母里」... 2023.10.30 2023島根旅母里ちあり
母里ちあり リリさんと出会って2年たったので思ったこと書く 表題通り。 風雨来記4/2021 Nippon Ichi Software, inc./FOG ■去年 さらに一年がたった。昨年に引き続き、今日も思いのままに気持ちを書き綴ろうと思う。 ... 2023.07.12 母里ちあり投稿予定・おしらせ等
ファンアート リリさんの絵(~20230611) 最近は、絵の方向性(どんな風にリリさんを描くか)とかテーマ(どんなイメージのリリさんを描くか)とか上達についてとか、色々なことに迷ってばかり。絵に関する知識量が増えるほど、見る目も肥えてしまって、自分の絵の... 2023.06.11 ファンアート母里ちあり
母里ちあり リリさんの絵(2023/04/9) 今日も一日時間を作って、リリさんを描いていた。気付いたら12時間くらい過ぎて、日が変わっていた。いつまでも描いていられる気分だけど、ひとまずここまで。 このブログをはじめる以前は、気持... 2023.04.10 母里ちありファンアート二次創作
ファンアート リリさんの絵(2023/02/12) 以前にも何度か書いたのだが、自分はマルチタスクがとてもとても苦手だ。一度にいくつものことをやろうとしたり、たくさんの課題が山積みになっていたりすると、どれから手をつけていいものか分からなくなってしまう。夏休みの宿題も、いつも新学期が始まっ... 2023.02.12 ファンアート母里ちあり二次創作
母里ちあり 【風雨来記4感想】左向き、右向き。未来の方向はどっち?【補遺②】 突然ですが、風雨来記4母里ちあり編の「イベントシーン」において、リリさんが画面左側を向いているときは「未来に向かって、前向きな気持ち」で―――― 右側を向いているときは「精神的に立ち止まってしまったり、不安、迷ってしまっている」こと... 2023.01.18 母里ちあり風雨来記4
母里ちあり 【風雨来記4感想】ぼくの、星のおひめさま【補遺①】 今回の記事(補遺)はもともと「ちあり編を語るシリーズ第五回」記事で書いていた内容のうち、テーマから少し逸れるために最終的に採用しなかった部分を、単独記事として再構成したものとなります。 ※この記事では、風... 2022.12.30 母里ちあり風雨来記4
母里ちあり 【風雨来記4感想】母里ちあり編が大好きだ。【最終回】 最高の一枚。最高の場所。最高の笑顔。岐阜を舞台とする意味。神話と現代。「壮大」と「身近」の選択。日常の延長線。過去作とのつながり。太陽と月。伝えることばは『愛してる』じゃなくて『面白い』。そして、いつまでも続く「変化の連鎖」。そんな母里ち... 2022.11.30 母里ちあり風雨来記4